[女性編]40代で夢も希望もない方へのアドバイス

人生の悩み

人はなぜ、夢を追い求めようとするのでしょうか。

きっと、そのほうが「楽しい」からです。一度きりの人生を、悔いなく生きたいからに、違いありません。

人生をより豊かに、楽しむために、人は夢を抱き、希望をもって努力するのだといえます。
あなたはきっと、そのことを誰よりも十分、よくわかっているのでしょう。

だからこそ、自分が「夢も希望もない」と思ってしまっていることを悲観し、思い悩んでいるのではありませんか?

「夢も希望もない」ということは、それは言い換えれば、「なんの楽しみもない」ということです。

もしかしたらあなたは、自分でも気づかないうちに、大きな「虚無感」の中に落ちてしまっているのかもしれません。

どうすれば、その「虚無感」から抜け出すことができるのか……一緒に、考えていきましょう。

40代は心の不安定な時期。「夢も希望もない」その虚無感はどこからくるのか

女性にとって40代という年齢は、いろんな変化が起きてくる時期です。

女性ホルモンの減少によって疲れやすくなったり、イライラしたり、自律神経が乱れ、気持ちも不安定になりがちです。

めまいや動悸、頭痛に肩こり、さまざまな不調に悩まされる人も多いでしょう。

身体的な面だけではありません。子育てからの卒業・子供の自立、親の老化や介護問題、職場での地位変化など、自分を取り巻く環境の変化も同時にでてきます。

「変化」は言うならば、「ストレス」です。

ちょっと前までは、夢も希望もたくさんもっていたはずなのに、40代に入ってからいつの間にか、「夢も希望もない」と、あなたがそう思うようになってしまったのなら、この「ストレス」が少なからず関係しているかもしれません。

あなたは今、耐え難いほどの大きな「虚無感」の中にいるのではないでしょうか?

さまざまなストレスを抱えていると、自分が隠し持っていた「暗い感情」が、とてつもないほどの大きな「虚無感」となって、重くのしかかってくることがあります。

その「暗い感情」とは、なんでしょう。それは人それぞれ、もちろん異なります。

自分の子供をもつことができなかった「悲しみ」かもしれません。

かけがえのない存在を失った「喪失感」かもしれません。

信頼できる友人や恋人がいない「孤独感」かもしれません。

そうではなく、もっと根本的な、自分という人間への「嫌悪感」だという人もいるでしょう。

どんな人でも程度の差はあれ、この「暗い感情」という部分はあるものですが、ストレスを受けることによって、

心の奥にしまっておけたはずの「暗い感情」が、大きな「虚無感」へと変わってしまうことがあります。

そうなると、すべてが無意味に思えます。何もする気になどなれません。

「本当に欲しかったものが、もう決して手に入らない。」
「何をどんなに頑張っても、失ったものはかえってこない。」
「どうせ、独りなのだ。何をやっても自分はダメなのだ……」

気持ちはどんどん、落ち込んでいきます。それは、沼の底に沈んでいくような苦しみです。

虚無感から抜け出すには・・・

どうやったら、この鉛のように重たい虚無感から、人は抜け出すことができるのでしょうか。

一度生まれた虚無感を、完全に拭い去るのは、難しいかもしれません。

けれど、ひとつだけ言いたいことがあります。それは、「決して、思い詰めてはいけない」ということです。

人は思い悩めば悩むほど、その意識は、自分の内へ内へと向かっていきます。

自分という人間の暗い部分にばかり目を向けてしまい、それ以外、何も見えなくなってしまうのです。

理想と現実の差を嘆き、どうして自分はこうなんだと、何もかも否定し、そして、自らを絶望へと導いていきます。

これは、非常に危険な思考回路です。

「夢も希望もない」そう思っている自分を、決して否定したり、責めたりしてはいけません。

むしろ、そういう心の状態にある自分を、いたわってあげるべきです。

女性にとって40代という年齢は、心身ともにとても不安定な時期であるということを、認識してください。

大切なのは、自分の内側にばかり向いてしまっている目を、「外へ」と向けることです。

自分の置かれている今の環境が、この世のすべてではありません。

自分の知らない世界が、ほかにいくらでもあることを思い出してください。

この世は、知らないことだらけ。未知にあふれています。

それなのに、ほかの世界を知ろうともしないまま、自分の中だけに閉じこもってしまうのは、あまりにももったいないことだと思いませんか?

虚無感に埋もれてしまっては、いけません。

心の目を、外へ外へと、向けてみるのです。

つまらないと思っても、興味がなくても、あきらめずに、いろんな世界に目を向けつづけてください。

自分の意識を「外へ」と向けていくことを忘れなければ、たとえ今は何もする気になれなくても、いつかきっと、自分の心に「さざ波」の立つときがきます。

それは大抵、ひょんなことからです。たまたま観たドラマに感動したり、人に勧められた本にハッとさせられたり、時間つぶしに行った美術館の絵に衝撃を受けたり……。

一滴のしずくが、微動だにしなかった池の水面に、大きな波紋を描くことがあるように、
人の心を動かすのは、ほんの些細な、小さなことである場合が、いくらでもあります。

もしも思いがけず心動かされたなら、その瞬間を、決して逃さないことです。

心で感じることを、忘れてはいけません。

もっと知りたい、やってみたい。楽しい!そう思えたなら、それが「夢」へとつながっていきます。

夢見ることは、虚しいことなどではありません。

たとえ叶わぬ夢でも、夢見ることは、それだけで、「楽しいこと」なのです。

虚無感とうまくつきあっていこう!

虚無感や孤独を抱えながら生きていくことは、苦しいことです。

自分の弱さを、その苦しみのすべてを、包み隠さず誰かに打ち明けることができたなら、少しは楽になれるかもしれません。

けれど、「何もかも話す」ということが、自分にはどうしても絶対にできないのだ、という人もいるでしょう。

話せる相手がいない、誰にも話したくない。そうであるならば、他の方法で、自分の苦しみを吐き出さなければいけません。そうでなければ、自分が壊れてしまいます。

言葉にして日記を綴ることでもいい。絵を描くことでもいい。ただ一人、大声で歌いまくってもいい。

「心のバランス」を保つ方法を、「自分なり」にみつけていくことが、虚無感や孤独とうまくつきあっていくコツです。

さいごに

夢がもてないからと、悲観的になる必要などありません。

なにも、大それた夢をもつことばかりが、「夢」ではないのです。

日々の暮らしの中には、たくさんの楽しみが隠れています。

おいしいものを食べること、ふかふかの布団でぐっすり眠ること、季節の移り変わりに気づくこと。

どれもちっぽけなことだと思うかもしれません。

けれど、何気ない日常の中に、小さな「楽しみ」を見出していくことこそ、人生をより豊かなものにするために、大切にしていかなければならないのです。

自分をあきらめないでください。あきらめない限り、可能性は決して、なくなりません。

「人生、捨てたもんじゃない。」そう思えるときが、きっとくるはずです。

タイトルとURLをコピーしました