白蟻駆除の必要性は?築何年なら予防対策が必要?

害虫・害獣の駆除など

 

もしもあなたの家に白アリが存在しているとして、それを放っておいたらどうなるのでしょう?

シロアリの好物は柔らかい木材。数万から数百万もの社会的集団となって巣を営み、家屋に棲みついて重大な被害を与える厄介な害虫です。

それを1匹でもみつけたら、必ずすぐに駆除しなければならないのでしょうか?

築何年目から予防しておけば、白アリの被害にあわずに済むのでしょうか?

白アリ対策をしっかりやっておきたいけれど、業者に頼むとなるとなかなかの高額。

どうすべきか、その必要性に悩む人も多いはずです。

そこで今回は、白蟻駆除の必要性は?築何年なら予防対策が必要?ということで、

大切な家をシロアリから守るために知っておきたい「駆除」と「予防」の2つの観点から考えていきましょう。

白アリ「駆除」の必要性。放っておくとどうなるのか

シロアリが家に侵入していることを知ったなら、できるだけ早く駆除するべきです。

そのうちいなくなるのでは……という淡い期待を持つ人もいるかもしれませんが、シロアリを放置するということは、そのぶん、受ける被害がどんどん大きくなっていくということです。

シロアリは一年中活動していて、すさまじい食欲とスピードで繁殖していきます。

木材や家具を食い荒らすだけではありません。

シロアリは木材などに含まれるセルロースという食物繊維から栄養をとっていますが、目が退化して見えないため、触れたものには何にでもかじりつく習性があります。

プラスチック系の断熱材電気配線、ときには強いあごでもってコンクリートすら噛み砕いてしまうほどです。

主要な柱や土台が食害を受けると、その家の強度・耐震性は著しく低下します。

地震大国である日本において、シロアリの侵入を放置することは非常に危険なことです。

放っておけばおくほど、駆除に必要な薬剤量は増し、食害を受けたことによる様々な修復作業も発生するため、かかる費用は必然的に高額となっていきます。

シロアリ駆除は、早期発見・早期対策が重要なのです。

「予防」の必要性。白アリはどこにでもいる!

そもそもシロアリは自然界の生態系にとってはなくてはならない重要な存在で、世界には2000種類以上のシロアリが確認されています。

日本にいる代表的なシロアリは「ヤマトシロアリ」と「イエシロアリ」の2種類で、いずれも土壌性のシロアリです。

土壌性のシロアリは土の中なら、どこに生息していてもおかしくありません。

だからこそ、きちんと予防しておく必要があるのです。

土壌性シロアリ乾燥に弱く、外気や光を嫌うため、クロアリのように地表をそのまま歩いたりはしません。

土や排泄物をこねて作った蟻道(ぎどう)というトンネルを地上へと伸ばし、その中を移動して家の中へと侵入してきます。

日本のシロアリの被害が、地面に近い床下や玄関であることが多いのはこのためです。

土壌性のシロアリ必ず土の中から建物に侵入してくるので、侵入経路となりうる部分をしっかり予防しておけば、シロアリの被害にあう危険性を確実に低くすることができるといえます。

これに対し、土壌性ではないシロアリは侵入経路を特定することができません。

外来種である「アメリカカンザイシロアリ」は、輸入家具や羽アリの飛来によって侵入してくるため、予防することが困難で、近年特に問題となっています。

白アリの発生率は、築年数や構造によって変わるのか

▶ 木造住宅の場合、「築5年」を過ぎると発生率が高まる

▶ 白アリの薬剤の効力は「約5年」

 

木造住宅の場合、築5年を過ぎるとシロアリの被害にあう危険性が出てくるといわれています。

築年数が経過するとともにシロアリの発生率は高まる傾向にありますが、被害にあうのは古い家だけではありません。

築5年以下であってもシロアリの発生することはあります。

家の構造が軽量鉄骨や鉄筋コンクリートだからといって、何の対策もしないでいるのは問題です。

経年劣化によって家の基礎部分にひび割れや亀裂などが生じれば、そこからいくらでも侵入される可能性があるからです。

シロアリは、ジメジメとした暗い場所を好みます。

湿度の高い日本では、築年数や構造にかかわらず、シロアリ対策をしておく必要があるといえるでしょう。

現在シロアリ予防で使用されている薬剤の効力は、約5年で消失します。

シロアリ予防はこの「5年」を目安に、定期的に行っていくことが理想的です。

一般的に専門業者では「5年保証」をつけていることが多く、その保証期間内にあわせて無料点検などを行ってくれるところもあります。

保証内容やアフターサービスの種類は業者によって様々ですので、依頼する際にはきちんと比較して確認しておきましょう。

さいごに

シロアリを予防するためには、自分自身で床下を点検してみるのも、ひとつの方法です。

ただし、狭い床下にもぐって作業する危険性を十分理解した上で挑むようにしましょう。

正しい知識のないまま安易に行うことは、思わぬ事故へとつながります。

くれぐれも注意してください。

すでに被害が出ているような場合は、専門の業者に依頼をするほうが賢明です。

市販の駆除剤で一時的に対処しても、シロアリは巣ごと根絶させなければ意味がありません。

シロアリ対策をどうしようか不安に感じた今こそ、早期対策のチャンスです!

大切なお家がシロアリに食べられてしまわないよう、しっかりと守っていきましょう。

タイトルとURLをコピーしました